HOME 地域リハビリテーションとは 活動状況 各支援センター 研修会用等マニュアル 公演会のご案内
上益城地域リハビリテーション広域支援センター
熊本回生会病院

 

施設名 医療法人回生会
リハビリテーションセンター熊本回生会病院
住 所 〒861-3193 熊本県上益城郡嘉島町鯰1880
電話番号 096-237-1133(代)
FAX番号 096-237-2252(代)
ホームページアドレス http://reha-kaiseikai.or.jp
メールアドレス [email protected]
担当者名

( 医師 )
大橋浩太郎
(理学療法士)
岩﨑正浩・大賀完・上村隆輔・今田強・松岡俊夫
(作業療法士)
山村浩二・岩永明・加来啓太・光永和生

 



 

熊本回生会病院は、リハビリテーション医療を主軸とした病院として昭和52年4月1日に発足し、上益城地域をはじめ熊本市はもとより広域にわたって二次医療を確立しつつ今日に至っています。
これまで各関係機関のご協力を得て、スタッフの育成、施設の拡充を図った結果、「総合リハビリテーション施設」として早期に承認され、その後さらにリハビリテーション医療を総合的に施行し、多くの患者さんの回復をみながら実績を重ねてきました。
平成11年3月には「訪問看護ステーション回生会」および「居宅介護支援センター」を開設し、訪問リハビリテーションとともに、地域の在宅者に対する支援を目的に日々尽力しています。平成20年3月には病院機能評価付加機能(リハビリテーション機能Ver.2.0)の認定も受けております。平成25年12月には回復期リハビリテーション病床数を51床から101床へ増床し、回復期リハビリテーション病棟の更なる充実を図りました。

平成27年6月には病院を新築し、メディカルフィットネス「メディフィット回生会」を開設しました。更に熊本初のスポーツメディカルセンターを開設し、靭帯や軟骨に対する最新手術・治療だけではなく、復帰やパフォーマンス向上のためのトレーニング指導、スポーツ障害・外傷に対する予防医療にも積極的に取り組んでいます。対外的には学校医、保健婦、スポーツクラブの監督さんなどとともに情報交換しながらスポーツ障害の学生の医学的教育を積み上げています。

 

病院の概要 病床数/161床(内回復期リハビリテーション病棟/101床)
リハビリテーション総合承認施設
診療科目 リハビリテーション科、整形外科、内科、循環器内科、脳神経内科、外科、麻酔科、歯科、口腔外科、スポーツ外来、訪問看護ステーション(併設施設)、居宅介護支援センター(併設施設)
診療時間 平日 9:00~17:00
土 9:00~12:30
受付時間 午前 8:30~11:00
午後 13:30~16:00

 


 

上益城地域リハビリテーション広域支援センター

「リハビリテーションセンター熊本回生会病院」令和4年度活動報告

   

○当センタースタッフ:28名

職種

人数

職種

人数

理学療法士

12

作業療法士

13

言語聴覚士

 

 

 

○取り組み内容

1 地域リハビリテーションの効果的な支援

(1)研修会の開催:2回

(1)「令和4年度第1回 地域連携ミーティング」

日 時:令和4年12月8日(木)19時00分~20時30分

場 所:上益城地域振興局 3階大会議室

参加者:上益城地域の医療/介護に係わる関係者 会場16名 オンライン33名 

内 容:①「地域リハビリテーションについて」

     上益城地域リハビリテーション広域支援センター 山村 浩二氏

    ②「上益城地域リハ広域支援センターの活動と課題について」

     上益城地域リハビリテーション広域支援センター 岩﨑 正浩氏

    ③「上益城地域密着リハセンターの活動と課題+地域づくり、包括ケアシステムについて」

     ひろやす荘 理学療法士 大賀 完氏

    ④「上益城地域密着リハセンターの活動と課題」

     谷田病院 理学療法士 仙頭 城二氏

    ⑤意見交換会


 

 

(2)「令和4年度第2回上益城地域リハビリテーション広域支援センター・益城町東部及び

西部圏域地域包括支援センター合同企画研修会」

日 時:令和5年3月15日(水)13時30分~15時30分(受付:13:00~)

場 所:上益城地域振興局 3階大会議室(ハイブリット式)WEB

参加者:上益城地域の医療/介護に係わる関係者

内 容:①「自立支援~リハ職の視点から~」

     講師:上益城地域リハビリテーション広域支援センター 岩永 明氏

    ②「益城町における総合事業の課題と今後の展望について」

     講師:益城町役場 健康保険課 保健事業係 浦本 信生氏

    ③「益城町の地域サロンの状況について」

     講師:益城町社会福祉協議会 サロンコーディネーター 森 架織氏

    ④「グループワーク」

 

 

(2)相談支援

相談対応:17件

 ・電話・メール:7件

・来  所:2件

・出張相談:8件

 

(主な相談内容)

・運動器機能評価

・上益城医師会との連携における情報共有

・住宅改修案の提案

・百歳体操指導

・益城町介護予防活動支援講師派遣の派遣日程調整

・リモート運動

・健康講話

・たくするメイトフォローアップ研修

 

(3)関係団体・機関等との連絡会議の開催:2回

(1)「令和4年度第1回上益城地域リハビリテーション広域支援センター連絡会議」

日 時:令和4年10月5日(水)15時00分~16時00分

場 所:上益城地域振興局 3階大会議室

参加者:市町村、地域包括支援センター、地域密着リハセンター

内 容:①今年度の活動報告・予定

    ②地域連携ミーティングについて

    ③通いの場における介護予防活動促進事業(運動器機能評価)

    ④その他今後の連携に関して

(2)「令和4年度第2回上益城地域リハビリテーション広域支援センター連絡会議」

日 時:令和5年3月1日(水)15時00分~16時00分

場 所:嘉島町役場 2階大会議室

参加者:市町村、地域包括支援センター、地域密着リハセンター

内 容:①今年度の活動報告

    ②地域連携ミーティングについて

     意見交換会で出た課題として

     ・介護保険ファーストになっている現状

     ・リハスタッフも通いの場等を含めた情報を知らない

     <今後の方向性>

     ・毎年地域連携ミーティングを開催

     ・通いの場にうまくつなげられた例などの情報共有

     ・介護サービス以外での情報共有

    ③その他今後の連携に関して

 

(4)リハビリテーション専門職の派遣調整

・山都町:通いの場における介護予防促進事業(運動器機能評価)

 

(5)災害時のリハビリテーション活動への協力

 

2 市町村の地域支援事業等への効果的な支援

〇自立支援型地域ケア会議

 月1回 御船町、益城町(奇数月のみ)、嘉島町

〇介護予防活動支援講師派遣事業の講師派遣

 ・運動で認知症を防ごう!         :6回

 ・リハビリ専門職が教える!運動のコツ   :6回

 ・「食べる力」を高める           :3回

 ・筋力アップのための栄養         :3回

 

3 その他、地域リハビリテーションの推進に必要な業務

 ・運動器機能評価システム説明会(R4.9.6)

 ・地域リハビリテーション広域支援センター担当者会議(R4.10.3)

 ・熊本県地域リハビリテーション支援センター研修会(R4.11.17)

 ・有明地域リハビリテーション広域支援センター地域連携ミーティング(R4.12.15)

 ・西区地域連携ミーティング(R4.12.16)

 ・在宅ケア研修会『ICTによる多職種連携、患者タイムラインの活用』(R5.1.18)

 ・地域リハビリテーション広域支援センター連絡協議会(R5.1.17)

 ・上益城地域介護連携協議会(R5.1.30)

 ・上益城郡在宅歯科医療に関する意見交換会(R5.2.20)

 ・熊本県地域リハビリテーション推進会議(R5.3.2)

 

 

〇地域リハビリテーションセンターの紹介

【施設名】

・谷田病院

・介護老人保健施設 御船清流園

・介護老人保健施設 平成唯仁館

・介護老人保健施設 ライフライト矢部

・特別養護老人ホーム ひろやす荘

・瀬戸病院

・介護老人保健施設 ナーシングケア緑風苑

・荒瀬病院

 

【活動概要】

 市町村の地域支援事業等への効果的な支援としまして、事業所・通いの場・地域ケア会議などに出向いての活動を行っています。

・リハビリテーション等専門職の派遣

 市町からの介護予防等の派遣依頼に対し、広域リハセンターと連携し支援を行っている。直接密着リハセンターへ町が依頼し活動を行うこともある。

・広域支援センターとの情報共有等

 関係団体・機関等との連絡会議として、上益城地域振興局・町・地域包括支援センター・広域支援センター・密着リハセンターと介護予防等の情報共有を行っている。

 研修会の開催に関しても地域密着リハセンターと連携を図りながら、時には講師依頼を行うこともある。